【組織開発×コーチング勉強会 Vol.1】1on1だけじゃない!「コーチング」を組織・チームの成長に活かそう!(全3回)

1on1だけじゃない!「コーチング」を組織・チームの成長に活かそう!500円で学び合える【組織開発×コーチング勉強会】

※毎月第三月曜日の夜に開催!@オンライン(Zoom)
※参加料金:550円(税込)/回

※Peatixにてお申し込み・お支払いをお願いします

テーマ【1on1だけじゃない!「コーチング」を組織・チームの成長に活かす勉強会」

組織で人材育成や組織開発に携わっている方、管理職の方、そして経営者の方は、「コーチング」というアプローチを一度は見聞きしたことがあるのではないでしょうか。研修などで実際に学んだことがある方も多いかもしれません。

日本のコーチング市場は2015年は50億円、2019年には300億円。4年間で市場は6倍に拡大しました。人的資本経営が益々叫ばれる2025年も、ビジネスにおいて多くの組織が「コーチング」を事業の成長、人の成長のために取り入れていくことが予想されます。

そんな中で、皆さんはこのようなお悩み・課題感・モヤモヤを抱えていませんか?

「組織においてコーチングが有効だとなんとなくは分かるのだけど、具体的にどんな効果があるのだろうか?」
「どんな風にコーチングを自社に取り入れることができるだろう?具体的な事例を知りたい」
「コーチングを学んで、メンバーとの1on1ではとても活かせている。が、チーム全体の成長を目指す上で1on1だけでは限界も感じる。対チームのコーチングに、どのように応用すれば良いのだろう?」

本勉強会では、上記のようなモヤモヤを解決します!!
「コーチング」を軸に、組織や人の成長についてともに考えていきましょう!

リーダーシップ・コーチング実績300名以上/大手企業からスタートアップまで組織づくり支援実績300社以上のICF認定コーチがご一緒します!

安心安全で柔軟な場づくりを心がける、少人数の勉強会です。初めましての方も、ぜひお気軽にいらしてください。

💡得られるもの

・ご参加者それぞれの役割や立場における、「コーチング」の自組織での活かし方についての具体的なヒントや気づき
・1on1コーチングとチームコーチング、それぞれの実践ポイント
・一緒に学び合える仲間

😊こんな方にオススメ

・より善い組織づくりを目指す、人材育成/組織開発担当者
・チームマネジメントに奮闘されている、管理職の方
・組織を次の成長フェーズに進めたい、スタートアップや中小企業経営者
・組織にコーチングを導入したいと考えている方
・チームコーチング/組織コーチングに関心のあるコーチ

📅日程と小テーマ

1回目:3月17日(月)20:00~21:30
 ・組織における「コーチング」の意義とは
 ・コーチングを使って組織にポジティブな変化を起こすためのマインド・セット

2回目:4月21日(月)20:00~21:30
 ・1on1とチームコーチング:それぞれのねらいやポイント

3回目:5月19日(月)20:00~21:30
 ・チームコーチングに必要な、チームをみる「視点」(プロセス)


※全日程の参加は必須ではありませんが、本テーマについて計3回かけて学ぶシリーズです。
※過去1回でもご参加された方について、2回目以降もご参加希望かつリアルタイムでご参加できない回がある場合は、事後に当日の資料と、期間限定で勉強会の録画を共有いたします(その場合もお申込は必要な旨、ご了承ください)。
※小テーマはご参加者のニーズに合わせて予告なく変更する場合がございます。

🖥進め方

①事前:可能な方は、お申込みフォームで課題感や解決したいことを簡単にお教えください。
②勉強会当日:弊社のコーチから、テーマに応じた情報提供→ともに学び合う対話形式で進めます。
③事後:Peatixのメッセージ機能より、勉強会で使用したスライド資料を共有いたします。

※一方的な講義ではなく、相互の対話の中で学ぶ勉強会です。可能な限り、音声・画面ONでのご参加をお願いいたします。
※ご参加にあたっては、守秘義務の厳守をお願いいたします。

🖥実施方法・人数について

・Zoom開催(オンライン)
・最小催行人数:3名(開催しない場合は、前日12:00までにご連絡いたします)

●参加料金
550円(税込)/回

📝過去ご参加者の声

・一緒に受講した方が、ナチュラルに学んで対応している実例がものすごく参考になり、衝撃的でした。
・コーチングの概要がわかりました。他の人のお話を聞くと、いろんな状況があることがわかり、世界が広がりました。次回以降も楽しみにしております。よろしくお願いいたします。
・環境や立場が異なる皆さんのお考えを聞くことができ、いろんな気づきがありました。
・まず今の部署では、私はマネジメント層ないことをいいわけに、自分にばかり目がいってしまい完全な個人プレーで奮闘していることに気がづきました。(周りも個人プレー状態)今後チームコーチングを学ぶことで自分のことだけではなく、現在のチームの状態(マインドセット)から本当は何を目指していくべきなのか、その中で組織の一員として自分は何ができるのかを考える時間にしていきたい。
・クライアントのマインドセットを知ることがスタートライン。メンバーが変わることを誰よりも信じなくてはいけない。変わることの必要性・メリットをしつこく同じ言葉を繰り返し言えるリーダーになる。諦めない!
※掲載許可をいただいております

📖進め方

①事前:可能な方は、お申込みフォームで課題感や解決したいことを簡単にお教えください。

②勉強会当日:弊社のコーチから、テーマに応じた情報提供→ともに学び合う対話形式で進めます。

③事後:Peatixのメッセージ機能より、勉強会で使用したスライド資料を共有いたします。

※一方的な講義ではなく、相互の対話の中で学ぶ勉強会です。可能な限り、音声・画面ONでのご参加をお願いいたします。

※ご参加にあたっては、守秘義務の厳守をお願いいたします。

🧑‍🤝‍🧑私たち㈱Being and Relationについて

「あり方と関係性の探求を通して、人と組織がポジティブな変化を起こし続けるエネルギーを引き出します」をミッションに、現状維持に留まってしまう組織や人のブレーキを外し、ありたい姿やより善い成長に向けて最大の力を解き放つきっかけを提供するコーチ集団です。大手企業から中小・スタートアップ企業まで、広く伴走しております。

組織開発×コーチング×ポジティブ心理学の理論や哲学をベースとした「Positive-Change Coaching:ポジティブチェンジ・コーチング」をメインテクノロジーとしています。
https://www.being-relation.co.jp/

ファシリテーター/コーチプロフィール

株式会社Being and Relation 代表取締役
池田 佳奈子(いけだ かなこ)
・国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ
・銀座コーチングスクール認定講師
・ルミナスパーク認定プラクティショナー

組織開発・人材育成コンサルティングや人材紹介事業にてキャリアを積み、組織づくり、人材育成、そして採用に関する外部の支援者として延べ300社以上の企業に携わる。

2022年、株式会社Being and Relationを設立。「あり方と関係性の探求を通して、人と組織がポジティブな変化を起こし続けるエネルギーを引き出す」をミッションに、コーチングとプロセスコンサルテーションの手法をベースとしたリーダー育成やチーム開発に従事。サントリーホールディングスなど大手企業からスタートアップ企業まで、多様な組織のリーダー・経営層に伴走し、自身を最大限に活かしクライアントに貢献する関わりと第三者目線からの気づきを促すフィードバックには定評がある。
プライベートでは自身の故郷である山形県と神奈川県湘南エリアの2拠点生活で新たな家族のあり方を模索する、1児のパワフルな母。


シニアパートナー
波多江 嘉之(はたえ よしゆき)
・慶応義塾大学ビジネススクール MDPコース修了
・全日本能率連盟 マスター・マネジメント・コンサルタント

株式会社ビジネスコンサルタントにて、マネジャーコンサルタント、業務改善プログラム担当執行役員を歴任。
JR九州のサービス体質への転換(SS運動)のための企画立案、教育や、JAとぴあ浜松の大規模組織合併の企画、理念作成、統合教育など、組織開発・人材育成プロジェクトの担当実績多数。
2022年にシニアパートナーとして当社にジョイン。主にプログラム開発や社内人材育成を力強くサポートしている。

SERVICE

提供するサービス

ポジティブ チェンジ コーチング

自律自走で成長し続ける、
ハイパフォーマンスチームをつくる
法人向け伴走型コーチングサービス

サービス詳細へ
Positive-Change Coaching

CONTACT US

資料ダウンロード

資料ダウンロード

サービス資料、ホワイトペーパー等、導入をご検討の際にご活用ください。PDFで資料をご用意しております。

お問い合わせ・ご相談

お問い合わせ・ご相談

「今の組織に課題を感じている」
「一度詳しい話を聞いてみたい」
などお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせも随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。